【ご案内】第4回九州ブロック・ご僧侶方の研修会 &意見交換会in 福岡 開催のお知らせ
いつもご縁をいただき、誠にありがとうございます。
このたび「第4回 縁の会 in 福岡(研修会&意見交換会)」を下記のとおり開催いたします。
今回のテーマは「持続可能な寺院運営と地域連携」。
変化の時代において、地域に根ざし、信頼され続ける寺院の在り方を、実例を通して共に考える一日となります。
■ 開催概要
-
日 時:2025年10月16日(木)9:00〜17:00
※終了後、18:30〜懇親会を予定しております -
対象者:寺院関係者、ご僧侶の方
■ プログラム内容
◉ 午前の部
「地域・歴史・人のつながり、樹木葬造成に関する地域性、これからの社会とお寺の役割」
-
【嘉麻市】聖壽山 鷹翁寺 様 見学
地域に根ざし、長く親しまれてきた寺院がどのように樹木葬を取り入れ、地域と繋がってきたのか。現地を訪問しながら、リアルな声をお聞きいただけます。
◉ 午後の部
- 【田川市】真宗大谷派 西岸寺 様 樹木葬墓地 見学
「増えるおひとり様・おふたり様の終活」
〜死後事務委任契約等について〜
-
講師:社会福祉法人 福岡市社会福祉協議会
終活サポートセンター センター長 吉田時成 様
少子化・高齢化の進行により急増する“おひとり様”の終活ニーズ。
「寺院をハブとした地域福祉」の最前線について、現場の取り組みをご紹介いただきます。
■ 参加のメリット
-
実際の寺院の取り組みや運営ノウハウを見学・学習
-
地域との関わり方・支援方法のヒントを得られる
-
終活や死後事務に関する実務的な知識が深まる
-
他寺院との交流・情報交換が可能
■ お申込み
以下URLまたはQRコードよりお申込みください:
▶️ https://peatix.com/event/4286320
※一部のみのご参加も可能です。
※移動手段等の調整もございますので、申し込み後に詳細をご連絡いたします。
■ 主催
-
株式会社366
-
有限会社 縁
ご参加いただく皆さまが、それぞれの現場に持ち帰り活かせる学びがある一日となるよう、心を込めて準備を進めております。
どうぞお気軽にご参加ください。
海洋葬・樹木葬 供養全般の費用(金額)や手順・方法など詳しくご説明いたしますのでお気軽にご連絡ください

にほんブログ村