All posts by en_user01

お墓を引き継いでいく家族は全体の1割程度にまで減少?!

永代供養墓という言葉が誕生したのは1980年代のこと。親から子、子から孫へと、男系で引き継いでいくのが日本人の常識とされていたそれまでの日本人のお墓の常識を打ち破ったのが、永代供養墓でした。

株式会社鎌倉新書が毎年行なっているアンケート調査によると、2022年に新たにお墓を買い求めた方のうち、代々引き継いでいく形式のお墓を購入された方は19%。鎌倉新書の過去の調査で最低の数字となり、年々減少傾向にありましたが、ついに20%を割り込みました。

反対から見ると、80%は代々引き継がないお墓である永代供養墓を買い求めているということになります。

わたしはこのことを2014年ごろから予測し、セミナー等で解説をしてきました。その根拠は、株式会社第一生命研究所が行った調査にあります。

同研究所は2009年、全国の35歳から79歳の男女600人を対象にインターネットでアンケートを行い、「お墓を継ぐ人がいなくなったらどうしたいか」を聞きました。

その結果は、「寺や教会などが子孫に変わって管理する」(33.4%)や「期限付きのお墓にして、継承する人がいなければ期限後に合葬する」(35.3%)が大勢を占める中、「養子をとってでも、子孫が代々継承し、管理する」と答えた人は全体の7.5%にとどまりました。

「子供がいないから、男の子がいないから、養子をとってお墓を残す」と考える人は全体の1割未満という考えが、すでに15年近く前からみて取れるわけです。

詳しい解説は別に譲りますが、一人っ子時代にあって、お墓を子供に残せる世帯は、一人っ子である子供が男の子である確率と同じになりますので、全世帯数の50%以下。同じ理屈で、孫にまで残せる確率は、25%以下となります。

「養子をとってでも」という価値観がないと、お墓の承継は、物理的に縮小していくしかあり得ないのです。

お墓は変化を含んだ文化です。今後も、その変化を解説し続けていきたいと思います。

株式会社366
代表取締役 伊藤照男

終活「葬儀のカタチ」希望は伝えていますか?

皆様こんにちは。

ご供養コンシェルジュ 堤です。

 

先日、お父様を亡くされたばかりのご家族様から、

「父が鹿児島での生前散骨を希望していました。鹿児島の南部斎場で火葬ですが、火葬場まで遺骨の引き取りをお願いし、明日チャーター海洋葬をお願いしたいのですが可能ですか?」とのご依頼がありました。

 

チャーター海洋葬には以下のような流れが必要になりますので、

滞りの無いようすぐに対応いたしました。

チャーター海洋葬の流れ

散骨希望日の決定=船の空き状況の確認

(船の確保ができたら)

①お申込み

②お遺骨の預り

③粉骨

④出航事前連絡

⑤出航

 

今回のお客様は「親族が集まっている時期に散骨をしたい」というご希望があったため

火葬の翌日に散骨をご希望されていらっしゃいました。

結果、ご依頼主様の希望の通りに船会社の手配も可能だったため、ご希望通りの日時に出航をいたしました。

なぜ、葬儀後に散骨?

「俺の遺骨は海に散骨してもらいたい。「縁」に頼むように伝えているから」

実は、故人様は無くなる4年前に当社にご来社され、ご自身が亡くなった後海洋散骨をするためにはどのような手続き、費用が必要となるのか、ご相談くださっていました。

〇申込書

〇縁の所在地・連絡先

〇担当者名

〇火葬場までの遺骨引き取りが可能か

全てをメモに残され、奥様に託されていらっしゃいました。

「漁師になりたいくらい海が好きだった」だから、自分の遺骨は海に散骨してもらいたい

その希望をご家族に伝えていらっしゃいました。

 

家族で見送りたい。だから集まっているタイミングで散骨を。

海洋散骨は「しなければならない時期」や「してもいい時期」などの決まりはありません。

ただ、散骨の時期は「ご家族でしっかりと話し合う」ことが大切です。

 

今回のお客様は、ご家族様皆様で「家族全員で見送るには、火葬の直後のタイミングしかない」と

皆様で話し合っていらっしゃいました。

ご乗船くださった後、

ご家族様みなさん「今日のタイミングで、家族で見送ることができて、本当に良かった。いい見送りができた」とおっしゃっていました。

「最後の親孝行」

お父様の「散骨をしてもらいたい」との希望を叶えることができて、「最後の親孝行ができました」とおっしゃいました。

 

みなさんは

終活「葬儀のカタチ」希望は伝えていますか?

 

ご遺骨は郵送可能です。

遺骨は郵送できるの?

 

みなさまこんにちは。

ご供養コンシェルジュ堤です。

「粉骨」や「散骨(海洋葬)」のために当社にて「粉骨」をさせていただいております。

その際に「ご遺骨」を当社にて預かる方法は3つ。

方法1「お持ち込み」

お客様から事前にご連絡をいただき、当社までお持ち込みいただく方法があります。

当社のお近くにお住いの方には便利のよいお預かり方法です。

 

方法2「郵送」

ご遺骨は「ゆうパック」のみ郵送が可能です。

★骨壺本体と蓋が外れないようにマスキングテープなどを貼付する

★骨壺が衝撃でわれてしまわないように緩衝材を入れる

上記2つにお気をつけいただけたら

あとは配達員さんが丁寧に配送くださいます。

※梱包している段ボールにはワレモノ」「下積み厳禁」などのシールをず貼付してください。

方法3「お引き取り」

 

お客様のご希望あられましたら、ご希望場所までお引き取りにお伺いいたします。

(1km200円+高速料金)

お骨のお引き取りのうち一番ご依頼頂いている方法が「お引き取り」です。

 

皆様も意外と(?)ご存じない遺骨の移動のための手段。

是非ご参考ください🎵

違法?!自宅の庭に遺骨を埋めることについて

みなさん こんにちは。

ご供養コンシェルジュ堤です。

先月、80代の男性から「自宅の庭に遺骨を埋葬したいから粉骨してもらいたい」との相談をいただきました。

「自宅の庭に埋葬」は違法なのでしょうか?

樹木葬が供養のカタチの一つとして

私たちに身近な納骨のカタチとなりました。

では「お花がいっぱいの自宅の庭に遺骨を埋葬すること」と「樹木葬」には違いがあるのか?というご質問をいただきます。

正解は・・・全く違います。

自宅のお庭に遺骨を埋葬することは「違法」です。

墓地埋葬法

第二章 埋葬、火葬及び改葬
(中略)
との記載があります。
つまり、
地目が「墓地」ではない限り、自宅の庭に埋葬することは
墓地・埋葬法以外に認められていない、ということなのです。
供養のカタチは様々で、
「供養」の選択肢も幅広くなりました。
しかしながら、「法律」が制定されていることが知られていないことも現状です。
もし「供養」「埋葬」にご希望があられる場合は、違法なのかどうか、まず調べてみることも1つだと思います。

6月 店休日のご案内

6月の店休日をお知らせします。

6月は毎週水曜日

6月7日(水)6月14日(水)6月21日(水)

第1・第4日曜日

6月3日(土)6月4日(土)

第1・第3日曜日

6月4日(日)6月18日(日)

 

お休みをいただいております。

土曜日・日曜日は海洋散骨やお寺での相談のため

会社不在となることが多くなりますので、

ご来社ご希望の際は必ず事前にご予約ください。

宜しくお願いします。

 

 

お寺様向け セミナーのご案内

おはようございます。

ご供養コンシェルジュの堤です。

 

最近、月2回ほどの頻度で、

お寺様で檀信徒さん向けの「終活」セミナーをさせていただいております。

終活セミナーの中で

「終活」でなく、「(情報を集める)集活」とお話をさせていただいております。

(終活というとなかなか一歩進めることが難しい方がおおいので)

情報を集めることはとても大切♬

というわけで(?)今回、以前よりご縁をいただいております株式会社366さんとセミナーを共催させていただくことになりましたので、ご縁をいただいているお寺様にぜひお伝えさせていただきたくご紹介させていただきます。

 

株式会社366さんのHPはこちら

私たちについて|366会社概要 (366.today)

知らないと怖い!ご存知ですか?旧郵便貯金法の恐怖・・・。

皆様こんにちは✨

ご供養コンシェルジュ 堤です。

 

本日、浄土真宗本願寺派 鹿児島別院 和岡出張所にて『終活』のセミナーをさせていただきました。

ご参加人数は40数名。

『終活』はなんとなく始めにくい・・・

『終活』はいつから始めたらいいのか?

というお気持ちをお持ちの方が多い中で、

本日ご参加の皆様は、

セミナー中に

『へえ、そうなんだ』

『えっ知らなかった!』など、うれしいお声をいただきました。

知らないと怖い!ご存知ですか?旧郵便貯金法の恐怖・・・。

 

–平成19930日以前にお預け入れいただいた定額郵便貯金、定期郵便貯金、積立郵便貯金
満期後20年2か月を経過してもなお、払い戻しのご請求等がない場合は、旧郵便貯金法の規定により、お客さまの権利が消滅し、払い戻しが受けられなくなります。満期後、お早めにお手続きをお願いいたします。

–平成19930日以前にお預け入れいただいた通常郵便貯金、通常貯蓄貯金
平成19年9月30日の時点で、最後のお取扱日から20年2か月を経過していない場合は、他の金融機関と同様、最後のお取扱日(平成19年10月1日以後に一度もお取り扱いがない場合は、平成19年10月1日)から10年が経過すると、ATM・ゆうちょダイレクトの利用ができなくなることがございます。この場合、窓口で手続きすることにより、払い戻し(解約)や引き続きのご利用が可能です。お手数ですが、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口へお越しください。
平成19年9月30日の時点で、最後のお取扱日から20年2か月を経過している場合は、旧郵便貯金法の規定により既にお客さまの権利が消滅しておりますのでご了承ください。

–平成19101日以後にお預け入れいただいた貯金
他の金融機関と同様、最後のお取扱日または満期日から10年が経過すると、ATM・ゆうちょダイレクトの利用ができなくなることがございます。この場合、窓口で手続きすることにより、払い戻し(解約)や引き続きのご利用が可能です。お手数ですが、お近くのゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口へお越しください。
なお、最後のお取扱日または満期日が平成21年1月1日以降の貯金は、「民間公益活動を促進するための休眠預金等に係る資金の活用に関する法律(休眠預金等活用法)」の対象です

(ゆうちょ銀行HPより)

文字ばかりで読みにくいなって思いませんか?


 

つまり、『せっかく預けていたお金を引き出す権利を失ってしまう』ということ

平成19930日以前にお預け入れいただいた定額郵便貯金、定期郵便貯金、積立郵便貯金
満期後20年2か月を経過してもなお、払い戻しのご請求等がない場合は、旧郵便貯金法の規定により、引き出す権利が消滅するそうです。

 

例えば、1982年7月から月に1000円ずつ20年間積み立てをしました。

2002年6月に満期を迎え、21年後の2023年7月に積み立てを崩そうと思ったとしても、、積み立て郵便貯金を引き出す権利が消失している、のです。

(満期の年月・金額などはたとえ話です)

 

お金は大事だよ🦆口座の整理をしましょうね。

 

積み立てなど、口座の満期を迎えると、必ず『満了のお知らせ』などが届きます。

しかし、それは『口座開設の時の住所』へとどきます。あまり知られていませんが、

口座開設をしたときと住所が変わる場合は必ず住所変更が必要です。

そうしなければ、大切なお知らせが届かない、などの問題が生じることが無いと思います。

 

お金は大事だよ🦆口座の整理をしましょうね。

まずは、ご自身が持っている口座を把握すること。

そして、

口座開設の当時から、住所や氏名が変わっているときにはしっかりと住所変更をしておくこと。

 

 

 

そんなことはありません!~海洋散骨~

皆さんこんにちは。

ご供養コンシェルジュ 堤です。

4月お寺様・石材店様にご挨拶にお伺いしたところ、

聞き捨てならぬご質問をいただきました。

委託散骨は雑にしている?!

「海洋散骨っていうのは、お客さんが乗ってるときは丁寧にするけど、

スタッフだけの時には、そのへんで(港からそう離れていない距離で)パパっと済ませるんでしょ?(質問のまま)」

こういう業者さんが増えているのかしら・・・と不安になりました。

 

海洋散骨は「供養のカタチ」とされてからまだ10数年です。

海洋散骨のメリットとしては

〇故人の希望を叶えることができる

〇海を眺めて故人を偲ぶことができる

〇墓石をたてるより費用的に負担が少なく済む

などあります。

私たち海洋散骨の業者も鹿児島県だけで10社程度(他県からの参入含む)あります。

散骨をする同業社が何で他社との差別化を図るか、

それは何よりも「価格競争」だと思います。

「価格9900円~」という散骨業者もあります。

費用の安価=お客様の安心 につながっていたらいいのですが、

そうではない実態があるから私たちの耳に

「海洋散骨っていうのは、お客さんが乗ってるときは丁寧にするけど、

スタッフだけの時には、そのへんで(港からそう離れていない距離で)パパっと済ませるんでしょ?(質問のまま)」という残念な言葉が聞こえてくるのだと思います。

安心してください。心を込めてますから!

(↑カメラマンによる委託海洋葬をするスタッフの撮影)

有限会社縁の委託散骨は

 

故人への気持ちをお預かりし、ご依頼くださったお客様に代わり

心を込めて海洋葬をしています。

スタッフ研修はしっかりと行い、

どなたがご覧になられても「縁の散骨にして良かった」とご安心いただけるよう努めています。

委託散骨は雑・・・なんてもしお耳に入って、ご不安になられたら

まず当社へご相談ください。

✨ご来社時のお願い✨

ご供養コンシェルジュ堤です。

本日はいいお天気の中、ご主人とお義母様の海洋葬のため

チャーター海洋葬に出航いたしました。

遺骨を手放す瞬間まで「散骨でいいのか」という想いがあったというご依頼主様でしたが、

遺骨が海と一体となる瞬間に「これで(海洋葬で)良かった」と

心から安心しました、とのお言葉をいただきました。

 

さて、GW中の弊社は、もちろん営業しておりますが、

お客様のご自宅への遺骨引き取りや、お寺様へのご遺骨のお引き取りで

会社を不在としております。

もし、ご来社ご希望の際は0993-78-4650 もしくは080-8585-3769までお電話をお願いいたします。

 

 

あなたのお墓、大丈夫?

4/23(日)ネットニュースに、このような記事が掲載されていました。

お墓を買っておくと税金が安くなる? 節税対策と墓じまい、どちらがいいの? (msn.com)

 

 

節税として「お墓」を購入される方は多くはないと思いますが・・・

「お墓じまい」をされた後、

ご自身やご家族が納骨される先は

お話をされておくことは大切だと思います。