All posts by en_user01

2018年活動報告(前編)

南九州市からこんにちは。

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

2018年も残すことあと少し・・・。

本年も、たくさんのご縁と、たくさんの機会をいただき、

感謝にあふれた年でございました。

心より御礼申し上げます。

感謝の気持ちを込めて、どーんと写真をご紹介✨😀✨

川辺二日市初出店

初出店。川辺二日市。

南九州ではまれにみる降雪でした。

(目の前のバナナのたたき売りが楽しかったです😊)

こちらでも

「縁さん、しってるわよ!!」というお声をいただき、感謝でございました。

海洋散骨出航

本年もたくさんのご遺族様にご依頼いただき、海洋葬を執り行うことができました。

中には海外からのお客様もいらっしゃいました。

亡き大切な故人を想い、

自然へと還す貴重な瞬間をご一緒させて頂き、涙を流し、昔話に笑顔の花が咲く

そして

「縁さんで海洋散骨ができてよかった」とおっしゃっていただけることが最高の喜びです。

 

 

 

納骨堂の整理

本年は、納骨堂の耐震工事のために、納骨堂の整理という貴重の経験をさせていただきました。

事業開始から3年が経過し、ようやく、弊社の活動をご存知くださる方がおおくなってまいりました。

お寺様とのお仕事や、官公署からのご依頼もいただけるようになりました。

これもひとえに、このブログを読んでくださっている皆様のおかげでございます。

ありがとうございます

まだまだ報告内容の足りない本日のブログ

続きはまた次回✨

 

 

粉骨(ご遺骨のパウダー化)をご検討中の方へ。流れをご説明✨

 

粉骨(ご遺骨のパウダー化)

 

〇故人のご遺骨を一部お手元供養に納骨するために粉骨する

〇お墓・納骨堂の納骨スペース確保のために粉骨をしたい

〇自然葬(樹木葬・海洋散骨)のために粉骨をしたい

 

主に、このような理由から、粉骨のご依頼をいただいております。

 

粉骨作業の流れ

粉骨で使用するのがこちらのセット

下のトレイにご遺骨を入れ、

右の小さなトレイには、ご遺骨の中に含まれていた異物(金属)や、棺の杭等を入れていきます。

(持ち手の黒い道具は磁石になっていて、金属はこちらにて除去します)

完全手作業です。

私達が粉骨しています。縁のスタッフはコチラ

 

 異物を除去し、粉骨作業へ

慎重に異物を除去した後、こちらの乳鉢にて粉骨を致します。

 

手作業で、大切なご遺骨を2.0mm以下のパウダーに致します。

 

パウダーの後は(・・?

パウダー化の後、

ご用途に応じて、どのように納骨するか、ご提案内容が変わります。

例えば、パウダー化したご遺骨をこのようなアクセサリーに封入することも可能です。

海洋散骨をご希望の場合には、湿気対策として、パウダー化したご遺骨を、このように密封加工を行い、海洋散骨の当日まで湿気対策を致します。

また、お墓や納骨スペースの確保の際には、ご遺骨を密閉加工させて頂き、このようにお骨壺に納骨することも可能です。

弊社のご遺骨パウダーは、手作業にてスタッフが丁寧に対応しておりますので、ご心配なさらず、お問い合せ下さいませ✨

お問い合せはコチラにどうぞ。

 

 

ご遺骨のトータルサポート縁

まずは、お問い合せ下さい。

私達スタッフが、皆様にご安心いただくために対応させていただきます😊

 

終活出前授業も行っております

 

 

心の里帰り~故郷の海へ眠る海洋散骨~

南九州市からこんにちは!ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

いよいよ2018年も残りあと数日となりました

年末お忙しい毎日をお過ごしのことと存じますが、

お体を崩されませんようご自愛ください。

鹿児島出身の方は愛郷心が強いそうです😊

愛郷心の強い鹿児島県人の皆さんにより、出身地別、居住地別、職場別など、さまざまな形で県人会や同窓会を形成されている関東鹿児島県人会連合会という団体もあるほど、鹿児島は愛郷心の強い地域なのだそうです(1974(昭和49)に有志によって設立され、現在281の単位県人会が参加)

父の希望を叶えたい・・・「遺骨の一部は故郷に散骨してほしい」

2016年の夏、弊社にお問い合わせをくださいましたお客様は亡くなったお父さまのご遺骨を鹿児島に散骨したいという、関東在住の40代の女性でした。

「父の生まれ故郷は、鹿児島で、中学を卒業して、関東に働きにでて、もう何十年も経っています。関東には、納骨堂もあるのですが、父が、亡くなる数年前に「自分の遺骨の一部は、桜島の見える場所に散骨してもらいたい」ということを言っていました。今年、闘病の末、亡くなってから、49日もすみましたので、父の希望を叶えようということになりました。」

お父さまの「故郷で眠りたい」を叶えるために弊社にお問合せをくださったそうです。

夜の海のイラスト

お父さまのご遺骨を、桜島の見える錦江湾に海洋散骨

「お父さん、故郷でゆっくり休んでね-」

娘さんの声と共に、鹿児島湾に抱かれたお父さまのご遺骨。

闘病生活が長く、なかなか思うように体を動かせなかったお父さまに

「これで里帰りができたね-。ほっとしました」と一言。

このお言葉をきっかけに、弊社の散骨プランの一つである「心の里帰り」が誕生いたしました。

「心の里帰り」散骨とは

心の里帰り散骨は、生まれ育った鹿児島を離れ、終の住処があっても、

故郷鹿児島へ遺骨を散骨したい、という方のための散骨のプランです。

kaiyou

今まで、関東、関西、東北、四国、さまざまな県の方が、お父さま、お母さま、奥様、ご主人のご遺骨を、鹿児島の海へ、心の里帰りをなさっています。

心の里帰りプラン内容

心の里帰りには

〇心の里帰りチャーター海洋葬(¥197,000〜(税抜) 5名様

〇心の里帰り委託散骨(¥46,000〜(税抜))

(弊社スタッフがご遺族様に代わり、海洋散骨をさせて頂きます)

上記のプランがございます。

 

終の住処ができたとしても、
故郷への想いは格別です。。。。

 

ご遺骨のトータルサポート縁

まずは、お問い合せ下さい。

私達スタッフが、皆様にご安心いただくために対応させていただきます😊

 

終活出前授業も行っております。

 

 

 

 

 

 

お墓に納骨されていたお骨が「土葬」だった時、しなければならないこと。

おはようございます。

関東では、インフルエンザ流行の兆しがみられるとのこと・・・。

これからますます寒くなると共に、いろんな風邪が流行しますので、どうぞお体お気をつけくださいませ✨

さて、先日、立ち会いましたお墓じまい

土葬のままのお骨が納骨されていました。

今回のご依頼主様は、納骨されていたご遺骨は納骨堂へ遺骨の移動をなさるとのことでしたので、「土葬」のお骨をどのようにしたらよいのかお悩みでした。

 

現在では火葬した遺骨(焼骨)をお墓に納めることを「埋葬」というのが一般的ですが、「墓地埋葬法」では遺体を土葬することを「埋葬」、遺骨をお墓に納めることを「焼骨の埋蔵」と定義しています。納骨堂に納める場合は「焼骨の収蔵」といいます。

あまり知られていないことなのですが、

多くの自治体では「土葬」の遺骨の受け入れを条例で禁止されているため、「土葬は禁止されている」と思われがちですが、まだ「墓地埋葬法」では、遺骨の埋葬方法として禁止はされていません。

「埋葬許可証」は「土葬(埋葬)」するためのの許可証、「火葬許可証」は火葬するための許可証になります。

土葬のお骨がお墓から出されたときどうしたらいいの?

お墓から納骨堂を出してから、どのような納骨先に納骨するかによって、「土葬」のお骨への必要な対応が変わってきます。

納骨堂へ移動

新しい納骨堂の管理をされている自治体や、寺院の取り決めによって「土葬」のお骨の受け入れはせず、必ず「火葬」をしてから納骨するように取り決めされている場合がありますので、移動の際は確認をなさることをオススメします。

また、遺骨の受け入れに関して「埋葬許可証」での受け入れではなく、「火葬許可証」が必要となると掲げている場合もありますので、要チェックです。

 

参考までに鹿児島市の「火葬」の料金をご参考にしてください✨

自然葬(樹木葬・海洋葬)をする

自然葬・・・(樹木葬)の場合ご検討の場合も「土葬」の場合は、「火葬」をしてからの受け入れが取り決められている場合があります。

また、海洋葬(海洋散骨)を行う場合、弊社では、必ず火葬をしていただくようにお願いしております。

その理由の一つとして、「土葬」のお骨は硬度が高いため、一般社団法人日本海洋散骨協会にて決められている「2mm以下のパウダー化」をすることができないためです。

新しいお墓に納骨する

お墓・墓石のイラスト

新しい納骨堂の管理をされている自治体や、寺院の取り決めによって「土葬」のお骨の受け入れはせず、必ず「火葬」をしてから納骨するように取り決めされている場合がありますので、移動の際は確認をなさることをオススメします。

こちらも、改葬の手続きについては、また、遺骨の受け入れに関して「埋葬許可証」での受け入れではなく、「火葬許可証」が必要となると掲げている場合もありますので、要チェックです✨

土葬されていたお骨はまだまだ、お墓には納骨されています。

ただ、新しい納骨先によって、必要な手続きがありますので、十分にお気を付けください✨

 

ご遺骨のトータルサポート縁

まずは、お問い合せ下さい。

私達スタッフが、皆様にご安心いただくために対応させていただきます😊

 

終活出前授業も行っております。

お気軽におといあわせください。

 

 

 

 

 

 

委託海洋葬(委託散骨)をご検討の方へ~安心していただくために、流れをまとめました。

皆さまこんにちは。

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

なかなか今週末から来週にかけて、気温がグンと下がるようなので、皆さん、お風邪などひかないようにご自愛ください☆彡

さて、最近、「委託海洋葬(委託散骨)」のご依頼を多くいただくようになりました。

そこで、今日は、より多くの方に安心して、ご依頼いただけるように、弊社の委託海洋葬を紹介いたします。

ご安心ください!弊社の委託海洋葬(委託散骨)!

弊社の委託海洋葬(委託散骨)のお問合せから成立までの流れ

①お客様からお問合せ(質問の受付や、お申し込みの方法についてご説明)
②委託海洋葬の決定

お申込書をお客様にご記入いただきます。

③委託海洋葬の出航日程の決定

※通常、委託海洋葬(委託散骨)は、お申込みいただいてから半年程度のお時間をいただいております。

④出航前日には、弊社より、ご依頼主様へ出航の可否連絡をお電話にてさせていただきます

※天候等により出航ができない場合は、出航延期となります。

⑤出航当日、無事に海洋散骨が終了した際には、お客様へお電話ご連絡いたします。
⑥後日、海洋散骨の様子をおまとめしたお写真と、海洋散骨の証明書、ご依頼主様へご郵送させていただきます

 

弊社では、ご依頼主様がご不安になられないように、しっかりと連絡体制・状況説明をさせていただいております

 

海洋散骨・出航してから、海洋葬はどのように行っているの?

誰がしているの?

海洋散骨は、遠方のため、希望の海域に出向くことができない。

体力的に不安があり、船にのることができない

様々なご事情をお持ちの方に代わり、私たち「縁」のスタッフがご遺族様に代わり、責任をもって、海洋散骨をさせていただいております。

①海洋散骨の場所へ到着・海洋散骨開式

(お預かりしたご遺骨は、お一人お一人、このような祭壇を作ります)

一礼に始まり・・・

故人が自然へと還る花道を作り・・・

季節によって お花は変わります。

※弊社は環境汚染を考慮して、海に還りやすい水溶性の花を使用しています。

 

花ともに母なる海へ・・・。

そして、一礼・・・。

②献酒

海に還られた故人に献酒・・・。

安らかにお眠りくださいとの想いを込めて献じます。

 

④献水

「水」は私達人間にとって欠かせない大切なもの。

最後に、献水。

 

 

一つ一つの流れには、一礼を忘れず、お預かりしたご遺骨へ、ご遺族様からの感謝の気持ちを、ご遺族様に代わって、お伝えします。

「海洋散骨」という新しい供養のカタチが広がり、私たちのように、ご遺族様に代わって、委託海洋葬をする会社も増えています。

委託海洋葬が終了して、さらにご安心いただける縁の海洋葬!

弊社での海洋葬をご依頼くださった方には、

海洋葬を執り行った(故人が海に還られた)場所を緯度経度を残し、

再び、お参りに来られたいときに、同じ場所へとご案内できるようにしております。

 

縁の委託海洋葬 費用は?

弊社の委託海洋葬は、ご遺族様が乗船しているような気持ちになっていただくために、20枚程度お写真をおまとめしたの散骨証明書をも含めて、4万6千円にて承っております。

鹿児島錦江湾の場合

料金 ¥46,000〜(税抜)
最大乗船人数 なし
日程 一定数のご遺骨が集まり次第、出航いたします。
プランに含まれるもの 船のチャーター料、海洋葬実施写真、海洋葬証明書、献酒・水各1本
献花、水溶紙袋、ご遺骨のパウダー

 

 

委託海洋葬のほか、チャーターでの海洋葬も行っておりますので、

ご質問等ございましたらコチラ。お気軽にどうぞ✨

LINEでのご質問もお受けしております✨

皆様のご不安が解消されますように、弊社スタッフがお答えいたします。

 

「委託海洋葬」は、実際にご遺族様が船に乗船するわけではないので、

中には、ご遺骨を丁寧に扱わず、悲しい供養の方法で海へお返しする事業所もあります。

大切な、ご遺骨、信頼できる会社かどうか、しっかりと精査さることをお勧めいたします。

 

新しい葬送・宇宙葬・・・2018年12月4日未明、ロケットが宙へ

おはようございます。

ご遺骨トータルアドバイザー・黒瀬です。

今朝のニュースでも報道されておりましたが、

先日の記事「夜空が好き・宇宙へのあこがれのある方へ~宇宙葬~」で紹介させていただきました、エリジウムスペース社の新しい葬送「宇宙葬」のロケットが宇宙へと旅立ちました。

夜空が好き・宇宙へのあこがれがある方へ~宇宙葬~

宇宙葬の流れ

今回の打ち上げを機に、宇宙葬に興味・関心を持たれた方が多くいらっしゃるかと思います。

宇宙葬の流れについて、まずご説明いたします✨

 

宇宙葬には、地球の周りを約2年かけて周回する「流れ星供養」(税別300,000円)と、月面へ着陸し、納骨する「月面供養」(税別1,200,000円)の2つのプランがございます。

受付からロケットの発射までの流れは変わりませんので、併せてご説明いたします✨

流れ①エリジウムスペース社 宇宙葬のお問い合せ先(取り扱い店)へ連絡をする

・大切なご遺骨に関するお問い合せです。

費用・ロケット発射時期、ご遺骨のお取り扱いについてをご担当者の方にお伺いしてください。

弊社でも問い合せの受付は可能です!コチラをクリックしてくださいませ👓

 

流れ②お問合せ完了!宇宙へ旅立つご遺骨を取扱店がお預かりします

ご遺骨は、専用のカプセルに封入して、宇宙へ旅立ちます。

(↑こちらが専用のカプセルです。大きさ約2.5cm)

①お取り扱い店との契約(月面供養・流れ星供養)をご選択いただき、取扱店とのご契約が完了!
②契約完了後、取扱店がご遺骨をお預かりします。
③取扱店にて、ご遺骨をパウダー化し、専用のカプセルにご遺骨を封入します。

 

あとは、旅立ちの日をお待ちいただく

人工衛星の打ち上げロケットへのお遺灰の搭載は、打ち上げより数か月前に行われます。

次回の打ち上げの日程は、未定となっております。

 

ここに注意!!旅立つことができるのは先着順!
人工衛星の収容量によって参加者数は制限されており、ご予約は先着順にご案内しております。
そのため、お客様には出来るだけ早い時点でご予約される事をお勧めいたします。
お客様のご予約は、ご注文の時点で完了となります。

エリジウムスペース社での宇宙葬は、世界各国から予約を受け付けているそうです!

(今回のロケットに搭載されたのは約150名のお遺灰で、そのうち30名が日本人のお遺灰だそうです)

「宇宙」といえば松本零士先生!!

今回のロケット搭載に・・・自分の体の一部が宇宙へ旅立つ瞬間を見たい・・・と、「銀河鉄道999」松本零士先生は、ご自身の「爪」を生前葬として、宇宙へなさったそうです。

 

松本 零士 先生

「私は宇宙に行くことが長年の夢でした。まだその夢は捨てておりませんが、この度、自分の一部と愛猫のみーくんを宇宙に送りたいと思い、エリジウムの宇宙葬への参加を決めました。同志の諸君、私とともに宇宙へと旅立ちましょう!」

新しい葬送・供養のカタチ

今までは、納骨先としては、納骨堂やお墓が主でしたが、
近年、個性の尊重や、故人とご遺族様の関係性が身近な関係になるとともに、故人とそばにいたい、という想いから、お手元供養や、自然葬が供養のかたちとして広がってきています。
その新しい供養の一つとしての宇宙葬・・・空を見上げたら大切な人からのメッセージ聞こえる気がする・・・
なんだか、とても素敵ですね!
宇宙葬についてSpeaceX

 

夜空が好き・宇宙へのあこがれがある方へ~宇宙葬~

皆様、おはようございます。

ご遺骨トータルアドバイザー・終活カウンセラーの黒瀬です。

さて、世界で初めて、宇宙葬に特化した人工衛星が、スペースXで打ち上げの予定が決定しました!※打ち上げ予定日2018年12.月3

日(日本時間午前3時予定)

100名に及ぶ人々の遺骨を載せた人工衛星・・・・地球の周り約2年間かけて数回周回します。

 

宇宙葬の方法と費用

 

今回使用されるのは、キューブサットと呼ばれる数キログラム程度の小型人工衛星で、「Elysium Star 2」と名づけられた。サンフランシスコの企業Elysium Space(イリジウムスペース)が運営するこのプロジェクト

 

(こちらがご遺骨を封入するカプセル!)

その葬送のカタチには2つの方法があります。

①流れ星供養

専用のカプセルに格納した遺灰を人工衛星に搭載して地球を周回する軌道へ打上げます。
人工衛星の位置は専用の無料アプリで、スマートフォン・タブレット上でリアルタイムに確認いただけます。
打上げる軌道により異なりますが、人工衛星は数日~数年間、90分に1周の速さで地球を周回します。

 

販売価格と打上げ場所
  • 販売価格300,000円
  • 打ち上げ場所米国内の打上げ場

今回のプロジェクトでは、すべて、こちらの供養のカタチになります。

 

 

②プロジェクト進行中!月面供養!

 

専用のカプセルに格納したおよそ1gの遺灰を月面着陸船に搭載し、月面に安置いたします。月面に到着した着陸船はそのままモニュメントとして月面に残り続けます。
月は全世界どこからでも見ることができ、月を眺めることで、いつまでも最愛のご家族をお見おくりいただくことが出来ます。

販売価格と打上げ場所

  • 販売価格1,200,000円(税別)
  • 打ち上げ場所米国内の打上げ場

サービスに含まれるもの

  • 〇ご遺灰の一部の回収、そして宇宙への打上げ
  • 〇ご遺灰を収めるカプセルへのイニシャルの刻印
  • 〇人工衛星へ納める追悼メッセージの刻印(80文字)
  • 〇打上げビューイングイベントへのご招待(交通旅費別)
  • 〇打上げイベントの写真およびビデオ提供
  • 〇宇宙葬の完了を示す打上げ証明書

啓示を受けた人のイラスト(男性)

夜空の中に、大切な方が眠る・・・幻想的な供養の一つではないですか?

 

宇宙葬を希望する。。。。どこに申し込めばいいの?

さて、宇宙葬にご興味をもたれているかたもいらっしゃるかと思います。

では、、、、どこに申し込めばいいのかしら❔

お問い合せは、、、、

こちら!

宇宙葬については、指定をいただいておりますので、※当社にて承っております。

 

 

宇宙葬の流れの詳細については、次回のブログにてご紹介!

 

公式LINE 始めました!!

 

 

おはようございます。ご遺骨トータルアドバイザー・終活カウンセラーの黒瀬です!

 

12月に入りました!師走・・・これから年末にかけて、ますます忙しい毎日になるかと思いますが、

皆様、くれぐれも体調管理や、運転など、お気を付けくださいませ✨

 

さて、私共 縁では、公式LINEを始めました!!

LINEでのお問合せの受付もさせて頂いておりますので、

より簡単にお問合せをしていただくことができるようになりました!

 

終活に関する情報や、イベント情報、さらにはお得な情報や、お役立ち情報を配信していきますので、是非お友達登録をお願いいたします!!

 

https://line.me/R/ti/p/%40bkx9825r

解説!(粉骨の費用とメリット、デメリットその②海洋散骨編)

ご遺骨トータルアドバイザー・黒瀬でございます!

解説!粉骨(ご遺骨パウダー化)のメリット・デメリット

さて、先日の記事の続編でございます。

粉骨をご希望なさる方は・・・

  • お手元供養をするため
  • お墓・納骨堂内に納骨されているお骨のスペース確保のため
  • 自然葬(海洋散骨)をするため

大きく分けて、このようなご希望をお持ちの方が粉骨のご依頼をくださいます。

「粉骨」といっても、お手元供養・ススペース確保・自然葬のそれぞれで、メリット、デメリットが変わってきます

海洋散骨のための「粉骨」メリット・デメリット

故人を縁のあった場所へ散骨したい、故人の希望により散骨をしたい・・・そのようなご遺族のお気持ちから近年広がっている海洋散骨。

最近では、「海洋散骨」というワードで検索をすると、たくさんの海洋散骨を行う事業所が検索されるようになりました。

(↑海洋散骨・祭壇)

海洋散骨では粉骨は絶対❔

〇海洋散骨では、遺骨をそのままのカタチで海へ埋葬してしまうことが法律に抵触してしまうので、必ず2mm以下のパウダー化にしてしまうことが必須条件です。

 

散骨での「粉骨」メリット

海洋散骨でご遺骨を海にお還しする際、美しい花道を通って自然へとお還りになっていただけるようにたくさんの花びらにて花道を作ります。

その花道に向けて、ご遺骨が海に広がり吸い込まれる様子はとても美しいです。

 

(↑花道を作る様子)
(↑花道に向けてご遺骨が説けていく様子)

海洋散骨では、粉骨が必須条件となっておりますので、メリットとすることは難しいのですが、この美しい情景が見られるのは、一つのメリットかな、と思います。

 

海洋散骨での「粉骨」デメリット

海洋散骨での粉骨のデメリット、、、、

海洋散骨での粉骨のデメリットを挙げることはできないのですが、

仮に、故人のご遺骨を海洋散骨する際には、ご遺骨の全量を散骨するのか

それとも、ご遺骨の一部を残して散骨するのか、をよくご検討いただきたいと思います。

海へお返ししたご遺骨を、もとのカタチに戻すことは不可能です。

 

(お手元供養)

大切な故人の遺骨・・・手を合わせ、偲ぶ場所を身近な場所に作ればよかった・・・

海洋散骨の後に後悔なさる前に、ゆっくりとご検討ください。

 

 

 

 

 

本日は、海洋散骨「粉骨」のメリット・デメリットを掲載しましたが、こちらのほかにメリット、デメリットございましたら、ぜひお問合せくださいませ!どうぞよろしくお願いします✨

 

解説!粉骨(ご遺骨パウダー化)の費用と方法、メリットデメリット!~後編・メリットとデメリットその1~

おはようございます。

ご遺骨トータルアドバイザー・黒瀬です。

こちら、先日開催されました「鹿児島終活フェスタ2018」の一コマ。

右から、

うで輪念珠作りの西内まこ先生

中央、遺影撮影のメイクご担当の宝地恵子先生

そして左が、

ご遺骨トータルアドバイザー・私黒瀬でございます!

「鹿児島終活フェスタ2018」から約一か月・・・

時が経つのは早いですね。そして、2018年も残すところあと1か月半・・・・

2018年、残すところあと1ヶ月半が、皆様にとって笑顔の絶えない時間となりますように。

解説!粉骨(ご遺骨パウダー化)のメリット・デメリット

さて、先日の記事の続編でございます。

粉骨をご希望なさる方は・・・

お手元供養をするため

お墓・納骨堂内に納骨されているお骨のスペース確保のため

自然葬(海洋散骨)をするため

大きく分けて、このようなご希望をお持ちの方が粉骨のご依頼をくださいます。

「粉骨」といっても、お手元供養・ススペース確保・自然葬のそれぞれで、メリット、デメリットが変わってきます

お手元供養のための「粉骨」メリット・デメリット

故人を身近な場所で供養したい・・・そのようなご遺族のお気持ちから近年広がっているお手元供養。

最近では、「お手元供養」というワードで検索をすると、たくさんの商品案内が出てくるようになり、その費用は安価なものからダイヤモンドを使った高価な商品まで、その品目は様々です。

 

(↑お手元供養の一例)

お手元供養には、納骨型(お骨壺等にお骨を封入するタイプ)と加工型(熱処理などをすることによりダイヤモンドなどに加工するタイプ)の2つのタイプがあります。

お手元供養の「粉骨」メリット

・パウダー化することで「遺骨」を感じさせることなく、故人を偲ぶことができる。

・パウダー化することで遺骨の量を減らすことができる。

・粉骨し、ご遺族様・故人様の希望のお骨壺に粉骨して納骨すること空間が明るくなる骨壷のイラスト      ⇒

 

 

お手元供養の「粉骨」デメリット

こちらのお骨壺、とてきれいなのですが、一つ、デメリットがあり、「フタ」が簡単に外れてしまいます。

そこで、このような容器に納骨する際に、「粉骨」の最大のデメリットが出てしまいます。

それは・・・・

地震、その他の衝撃によってお骨壺が倒れたとき、

「大切なご遺骨がこぼれ散ってしまう」こと!!

大切な故人の遺骨・・・ショックでメガネが割れた人のイラスト(女性)

こぼれるなんて、問題外です。

容器によっては、ご遺骨を密封してから、納骨することをオススメ致します。・・・。

 

本日は、お手元供養「粉骨」のメリット・デメリットを掲載しましたが、こちらのほかにメリット、デメリットございましたら、ぜひお問合せくださいませ!どうぞよろしくお願いします✨