All posts by en_user01

展示・相談ブース 続々決定!!!鹿児島終活フェスタ2018☆彡 

おはようございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

食欲の秋

スポーツの秋

読書の秋・・・9月に入って、秋の心地を感じる時間が多くなりましたね😊

皆様にとって、この秋はどんな秋になるのでしょうか?この秋は私は・・・食欲の秋を心から楽しみながら、スポーツの秋・・・・にしたいと思ってます😊(実行できますように)

さあ!鹿児島 終活フェスタ 2018!!

いよいよ「鹿児島 終活フェスタ 2018」開催日まで 残すところ1か月余りとなりました!!

かごしま市民の広場、鹿児島市広報誌、南日本新聞等で広告をご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが・・・こちらのブログでは展示ブースのご紹介!(相談ブースは次回のブログにて・・・)

内容充実!鹿児島終活フェスタ2018 展示ブース

今回の展示ブースは、

  • お仏壇展示
  • お手元供養品展示
  • 様々な骨壺
  • 海洋葬(海洋散骨)ご紹介

お仏壇展示ブース

「お仏壇展示ブース?!」

こちらのお仏壇展示ブースでは、福岡の老舗「太田屋仏店」さんのご協力をいただき、

たくさんの種類のお仏壇を展示することになっております。

昔ながらのお仏壇・コンパクトな現代仏壇。

「お仏壇が欲しいのだけど、どこに頼めばいいのかわからない」

「大きなお仏壇はいらないのだけど・・・」というご相談に対してもしっかりとご対応してくださるプロがご対応くださいます!!!!

お手元供養品展示

お手元供養品?!」

「こんな供養のカタチがあったのね」と是非知っていただくきっかけになれば・・・と思い、当日も多数展示させていただきます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

様々な骨壺の展示(予定)

私たちが普段目にすることの多いお骨壺は、白く、円柱型のお骨壺です。

し・か・し

実は、大きさや、種類が多く存在しています!

たとえば、ゴルフボール型、サッカーボール型、

そして、超有名な華道の先生がデザインされたお骨壺・・・

是非、こちらも「こんなお骨壺があったの?‽」と感じていただけるはずです😊

 

そして、最後に

海洋葬(海洋散骨)ご紹介

普段、テレビなどでは、

海洋葬(散骨)という言葉をよく耳になさるかと思いますが、

実際に散骨をしている様子であったり、

散骨のルール、

日本海洋散骨協会の全国加盟店の紹介など、充実した内容をご紹介&展示する予定です。

このような多種・多様な展示や相談ブースのあるフェスタ・・・なかなかない機会だと思います。

運動会シーズンではありますが、

是非、ご来場いただきたく、お願い申し上げます。

当日は楽しいイベント(抽選会)も予定してますよ~!!!

弊社スタッフ一同が笑顔でお迎えいたします😊

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

秋の終活フェスタ開催決定!
日時:2018年10月20日(土)
場所:山形屋となり ベルク広場!
内容*お手元供養品展示・販売

*納棺体験、お供え花製作ワークショップ うで輪念珠づくりワークショップ。

*鹿児島県行政書士会の先生方による無料相談会も開催決定!!

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

 

こんな日は、海洋葬(散骨)は出航延期です。

今日の鹿児島の朝は☂です。雨のしずく

子供のころ、雨靴を履いて、水たまりの中をちゃぷちゃぷ歩いてズボンがずぶ濡れになった・・・なんてかわいらしい思い出ありませんか?

雨合羽の女の子雨合羽の男の子のイラスト

 

海洋葬(海洋散骨)出航の条件

本当であれば、今日は、チャーターでの海洋散骨の予定でしたが、来週へと延期をさせて頂きました。

海洋葬(海洋散骨)は、船の上でのセレモニーになりますため、お客様の安全を最優先に考えております。

 

風の強さ、波の高さ、雨の強さ、霧の深さ

これは、安全に海洋葬(海洋散骨)を行う上で、とても大切な条件です。

弊社は、お客様に安心していただきながら、安全な海洋葬を執り行わせていただくために出航基準を設けています。

天気予報の数値として、波の高さ2m以上は出航見合わせ。

同じく

天気予報の数値として気象現況(風速)12m以上は出航見合わせ

そして、

停船勧告発令時 (視界)20m~30m の際は出航見合わせ

としております。

天気=自然、、、ですので、

あれ!?

「雨の予報だったのに、晴れてきた!!」ということもよくあります。

逆もしかり。

「晴れって言ってたのに、☂~!?」なんてことも😢

それも、自然のなせる業😊

ご依頼いただいた散骨が

皆様にとって、特別なお時間となり、

安心して故人様とのお時間をお過ごしいただけるよう

安全管理は徹底してまいりますので、

ご理解の程よろしくお願いいたします✨

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

秋の終活フェア開催決定!
日時:2018年10月20日(土)
場所:山形屋となり ベルク広場!
内容*お手元供養品展示・販売
*納棺体験、お供え花製作ワークショップ うで輪念珠づくりワークショップ。
その他、順次公開いたします。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

 

 

 

よくあるご質問・「分骨は問題ないの?」

 

 

さて

相変わらず 「鹿児島終活フェスタ2018」の準備中ですが・・・

今回のブログでは、

「分骨」ってしてもいいのかしら?

お客様からいただくご質問に多いこちらのお声にお答えさせて頂くきます。

分骨とは

「分骨」というのは、ご遺骨を分けて納骨することです。

例えば、ご遺骨を故人様と身近な方に分けて、お墓や、お手元供養のお骨壺に納骨なさる方もいらっしゃいます。また、近年では、ご遺骨をいくつかのお手元供養品に納骨なさり、身近な方それぞれが、大切な方を偲ぶ空間を身近な場所につくり、ご供養をなさる方もいらっしゃいます。

分骨は問題ないの?

お客様からのお声に多いのが、こちらのご質問です。

「分骨をしたらいけないといわれたことがあるの」

「分骨をしたら、故人が供養されないと聞いたことがある

「違法ではないの?」・・・等。

 

分骨の歴史をさかのぼると・・・・

宗教上での習わしによっては、古来より、お寺の本山へご遺骨を納骨し、分骨したお骨をお墓に納骨しておりました。

もちろん、法的に問題があるわけではありません😊

 

分骨はいつしたらいいの?

ご遺骨を納骨する前、あと、どちらでも分骨をすることができます。

ただ、分骨をするには、「分骨証明書」が必要になります。

※お骨を2か所以上の場所に納骨する場合でも、ご遺骨をお手元に置く場合は、分骨証明書は必要ないそうです(自治体によります)

分骨は、火葬の直後でも、お墓等に納骨し、数年経過したのちでも、そのタイミングは、いつであろうと問題ありません。

 

ご遺骨や、ご供養にまつわる「わからない」は、皆様おひとりおひとりそれぞれ、同じお悩みはないと思います。。

こちらのブログを通して、

どなたかおひとりでも、「困った」のお役に立てたら、、、、と思っております。

そして、、

皆様の困ったやご不安がございましたら、

いつでもご連絡、お待ちしております°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

秋の終活フェア開催決定!
日時:2018年10月20日(土)
場所:山形屋となり ベルク広場!
内容*お手元供養品展示・販売
*納棺体験、お供え花製作ワークショップ うで輪念珠づくりワークショップ。
その他、順次公開いたします。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

10月20日は鹿児島終活フェスタ2018へ!!(イベント案内 前半)

9月に入り、日中はまだまだ暑い日が続きますが、

夜、ふと、外の音に耳を傾けると

秋の訪れをお知らせする鈴虫の声が聞こえてきました✨!

気づかないうちに、秋はもうすぐそこ・・・。

 

さて、今、弊社スタッフ一丸となって取り組んでいるのは、そう、、、

終活フェスタ2018!!!

では、少し、終活フェスタの内容についてご紹介いたします°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ワークショップ

お仏前にお供えする供花づくり・うで輪念珠づくり

ワークショップブースでは故人様のお好きだったお花や、思い出のお花を用いた供花づくりや、お好きな石や、誕生石などを選んで、世界に一つだけのお念珠をおつくりいただけるブースもございます。

供花づくりの講師の先生、

うで輪念珠づくりの講師の先生については後日ご紹介いたします◜✧˖°

お二人とも、とってもとっっっっても素敵な先生です☆彡

 

体験ブース

自分に必要な終活への気づきとなるハッピーエンディングカードを無料で体験していただけるコーナーとなっております。

納棺体験

こちらのブースでは、

今、全国各地で話題の納棺体験、

エンディングカード

そして、終活にまつわった「今、何が必要か」が書かれているカードをプランナーと一緒に考えていくエンディングカード。

 

納棺体験・・・「自分の亡き後、自分では見ることのできない、箱の中を生前見ることで、、「今」に目を向けるきっかけとなった」・・・と以前、納棺体験をされた方からうかがったことがあります。

 

続きまして、ハッピーエンディングカード‼

これは、今自分に必要な終活への気づきを得ることのできるカードです。

生老病死がその順番でやってくることを素直に受け入れて、あらかじめ備えておくことによってHappy Ending を迎えることができる可能性が高まります。
「病」と「死」を恐れて世帯の90%以上が生命保険に加入している日本人が、お金以外のリスクについてほとんど備えをしていないのは不思議なことです。
Happy Endingを迎えるための備えとして”もうひとつの保険”が必要です。
”もうひとつの保険”は生命保険と同じように元気で健康な時にしか考え、備えることができません。

(ハッピーエンディング協会HPより引用)

 

さてさて。少し長くなってしまいましたが、こちらに記載した以外にも、

終活にまつわるお話をいただいたり、いろいろな立場の方からこれからの供養についてのお話をいただくパネルディスカッションがあったり。。。と本当に盛沢山の内容です!!

 

2018年10月20日(土)はベルク広場へいらしください

もちろん、お手元供養品の展示もございます。

ぜひ、この機会にお手に取ってごらんください。

さて、朝晩に秋の訪れを感じますが、

夏の暑さの疲れが出てくるのもこの時期だと思います。

みなさま、くれぐれも無理をなさらず、

疲れた体を少し休めて、今日一日をお過ごしください。

お知らせ

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

秋の終活フェア開催決定!
日時:2018年10月20日(土)
場所:山形屋となり ベルク広場!
内容*お手元供養品展示・販売
*納棺体験、お供え花製作ワークショップ うで輪念珠づくりワークショップ。
その他、順次公開いたします。
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

(社)日本海洋散骨に加盟する理由。

夏休みもいよいよあと4日・・・。

日中はまだまだ暑いですが、東京ではスズムシの声が聞こえる夜もあるそうです。

さて、当社は、鹿児島県内で唯一、日本海洋散骨協会https://kaiyousou.org/に加盟しております。

 

海洋葬や、樹木葬、宇宙葬、バルーン葬、等の供養の故人を偲ぶ供養のカタチが多様化している昨今、

「自分が亡き後、このような供養をしてもらいたい」という故人様の想いを叶えることができるようになりました。

しかしながら、残念なことに、海洋散骨に至っては、

その供養のカタチがメディア等で取り上げられるようになり、ご遺族様からのニーズが増えてきたのと比例して、散骨を行う業者が多くなってきており、中には、適切なマナーを守らず、

供養とはかけ離れた散骨を行っている業者もあります・・・・。

とても悲しい現実です。

 

だ・け・ど!!!!

ご安心ください!

これまで自然にお還しした多くの故人様とご遺族、
そして、これから散骨を希望する方たちのためにも、
安全かつ安心して散骨のできる環境を
守っていきたいと考えております。~(社)日本海洋散骨協会HPより~

弊社は、この協会の掲げる主旨に賛同し、適切なルールを順守し、安心してご依頼をいただける、そして、環境にも配慮した海洋葬(散骨)をさせて頂いております。

自然葬へのご希望は、これから先ますます増えていくであろうと思います。弊社は、そのご希望を叶えられるよう、尽力してまいりたいと思っております✨

 

最後に・・・

まだまだ暑い夏が続きます。

皆様、夏の疲れが出てまいるこの時期に、くれぐれもご無理なさいませぬようご自愛くださいませ。

2018年の夏が皆様にとって素晴らしく、楽しく、幸せに満ちた夏、、、として想い出となりますように。

海洋散骨についてのプラン一覧はこちらから

お墓に入っていたお骨、汚れていたらどうしたらいいの?

皆様こんにちは。

8月も残すところあとわずか・・・。

最近の小学生の宿題は2回目の出校日に提出するそうで、以前のように8月31日に「宿題が終わらない~」という心配がなくなりました😊。

さて、先日、弊社にて、お墓じまいのお手伝いをさせていただきました。

お墓には、全部で11柱のご遺骨が納骨されていました。

今回のご依頼は、お墓じまいをして、新しく納骨堂へ納骨なさりたいというご依頼で、

お墓のカロート(ご遺骨を納骨する場所)に入っていたご遺骨をきれいに洗骨させていただきました。

洗骨をお勧めさせていただくのには、いくつかの理由があります。

ご遺骨を痛めることなく、火葬直後の状態に戻すことができる。

カロート内のご遺骨は、結露や雨水等がお骨壺に入ってしまう

さらに、時間が経過し酸化が進んで進んでしまうこと更に、カビ等により、汚れてしまっています。

弊社では、汚れてしまっているご遺骨を、強アルカリの水で洗うことで、酸化の進んだご遺骨を中性化し、きれいな状態に還元しています。洗剤等は一切使用せず、ご遺骨にやさしい手作業洗骨です。

そのご遺骨を乾燥機にて時間をかけてゆっくりと乾かします。

それはまるで、

ご先祖様が、温泉に入って、サウナで温まる・・・という感じです♨

 

ご先祖様の♨、いかがですか😊

 

そして・・・

大切なご遺骨を一つひとつ丁寧に手作業で対応します。

再火葬等では、加熱するのに時間がかかってしまうため、数柱のご遺骨を同時に行います。

そのため、どのご遺骨がどのご先祖様のご遺骨か、分からなくなってしまう例もあるそうです。

弊社では、一つ一つのご遺骨がわからなくなることがないように、お預かりしたお骨壺、洗骨中の管理、乾燥中の管理を徹底して行い、大切なご遺骨をお返しするまで大切に管理しています。

 

洗骨後のご遺骨は、とてもきれいで、火葬直後の状態ですので、分骨して、お手元供養品に納骨することも心配ご無用です☆彡

 

一番大切なことは、

「お預かりしたご遺骨を、大切に…」という想いだと考えています。

 

もし、ご供養でお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひお問い合わせくださいませ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

お知らせ

秋の終活フェア開催決定!
日時:2018年10月20日(土)
場所:山形屋となり ベルク広場!
内容*お手元供養品展示・販売
*納棺体験(予定)
:お供え花製作ワークショップ 等々・・・・。
その他、順次公開いたします。

 

 

祈りの空間を身近にお作りしたい方へ

おはようございます✨台風19号の影響が心配です・・・。

被害が出ないことを心からねがっています。

お手元供養品

大切な方を亡くされたとき、そばに感じていたい・・・

そのような想いから生まれたお手元供養という言葉。

先日弊社へいらしていただいた、ご主人を亡くされたというお客様。

ご遺骨の一部を分骨して、納骨型お位牌をご準備され、お手元供養されるとのこと。

「40年近く一緒にいたのに、お墓へすべて納骨するのはさみしかったの。   

これで朝の挨拶と、一日の報告を旦那さんにできるわ。」

 

寂しそうで、でも、どこか安心された表情の奥様。

ご供養のカタチが多様化する現代において、

皆様がそれぞれ安穏に包まれたご供養ができるように、

少しでもお手伝いができれば、、、と、改めて思いました。

 

お手元供品については、弊社Instagramでもご紹介させて頂いております。

 

✨✨お知らせ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

秋の終活フェア開催決定!

日時:2018年10月20日(土)

場所:山形屋となり ベルク広場!

内容*お手元供養品展示・販売

*納棺体験!

:お供え花製作ワークショップ 等々・・・・。

その他、順次公開いたします。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

粉骨をしてもらいたい・・・(ご遺骨のご移動について)

おはようございます✨

なんと、台風19号と台風20号が北上中とのことで。。。。

台風による被害が出ないことを心から願います。

さてさて、弊社も台風対策です(‘◇’)ゞ!

 

さて、最近、「粉骨をしてもらいたいのだけど、どうやって、お持ちしたらよいのでしょうか?」

とのご質問をいただくことがあります。

ご遺骨を当社にお持ち込みいただくのには、

①弊社スタッフがご指定の場所(ご自宅や墓地)までお引き取りに伺う(別途料金)

お引き取り

弊社までご遺骨をお持ち込みいただく

 直接弊社へお持ち込みください。

 

弊社宛にご郵送いただく

郵送

ゆうパックのみご遺骨をお送りただけます。送られる際の送料はお客様ご負担になります。

(ご遺骨の発送)

Q。どんな箱に入れたらいいの?

A→お骨壺に合ったサイズの梱包箱でお願いします。

大きすぎてしまうと、配送中に破損する

原因となってしまいます(´;ω;`)

Q.梱包はどのようにしたらいいの?

A→お骨壺が破損しないように、タオルであったり、梱包材で周囲を囲んでくだされば大丈夫です。

注)お骨壺の蓋が外れないようにしっかりと粘着テープで固めて頂きますようお願いします✨

 

弊社では、ご遺骨発送のための

「まごころセット(段ボール・梱包材・軍手・粘着テープ)等々」をひとまとめにしてあるセットのお取り扱いをしておりますので、ぜひお問合せ下さい✨

 

⇂詳しくは、弊社HPのこちらをご覧くださいませ。

粉骨(ご遺骨のパウダー化)

✨✨お知らせ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

秋の終活フェア開催決定!

日時:2018年10月20日(土)

場所:山形屋となり ベルク広場!

内容*お手元供養品展示・販売

*納棺体験!

:お供え花製作ワークショップ 等々・・・・。

その他、順次公開いたします。

✨✨お知らせ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

秋の終活フェア開催決定!

日時:2018年10月20日(土)

場所:山形屋となり ベルク広場!

内容*お手元供養品展示・販売

*納棺体験!

:お供え花製作ワークショップ 等々・・・・。

その他、順次公開いたします。

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

 

海洋葬(海洋散骨)✨

お天気のよい8月の一日。

海洋葬のため

錦江湾を出航しました✨

今回のご依頼主様は、

故人様(お母さま)が海への散骨をご希望されていたそうです。

出航してから、散骨のセレモニーを行うまで、

故人様の好きだったお食事のこと、

故人様との想い出。。。故人様を偲び、ご家族でいろいろなお話をされていました。

海洋散骨のセレモニーで、

【お母さん、ありがとう】と言葉と共に、皆様の愛と共に

お母さまを海ヘ。。。。きらきらと光りを放つ海をみて、

お母さまの優しさがよみがえってきた、、、とご家族の皆様がおっしゃっていました。

HPリニューアル!!!

皆様、こんにちは✨

久しぶりの投稿となってしまいましたが。。。。

当社のHPをリニューアルいたしました!!

これから、海洋散骨や、お手元供養品、
その他様々なお知らせを HPや、ブログ、インスタグラムを通して発信してまいりますので、
今後ともよろしくお願いします!!