All posts by en_user01

スタッフ紹介。心を込めて、海洋葬・粉骨・洗骨担当する大久保さん😊

スタッフ紹介 大久保さんのこと。

事前の相談から、アフターフォローを対応致します~ご安心いただくまで しっかりと、そして丁寧に~

 

お預かりしたご遺骨を大切に、

ご依頼主様がご不安になられないようお預かりしております。(スタッフ・大久保さん談)

 

当社では

粉骨(ご遺骨のパウダー化)

洗骨(ご遺骨のクリーニング)

自然葬(海洋葬・樹木葬・宇宙葬)

お墓関連(お墓の引っ越し・お墓じまい)

ペットちゃん供養、など、多様な「ご供養」へ対応させていただいております。

 

 

大切な方のご遺骨を、「この会社に預けてもだいじょうぶかしら?」

 

初めての海洋葬。「この会社に任せても大丈夫かしら?」

 

お墓の相談をこの会社にしてもいいかしら?

 

この会社って、安心できるのかしら?

 

弊社へのご相談をいただく前、ホームページなどで当社の内容をご確認いただく際、きっとこのようなご不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。

 

そのようなご不安を少しでもご解消いただくために、

安心・丁寧な対応と評判の当社スタッフをご紹介✨

 

事前の相談から、アフターフォローまで、ご安心いただくまで しっかりと。丁寧に。

 当社の起業時から、今日まで、お客様と真摯に向き合うと定評の「大久保さん」

 

主に粉骨・洗骨・海洋葬(1級船舶免許保有者です!!)を担当させていただいております。

 大久保さんが大切にする「最初の問い合わせ~電話編~」

 

お客様は、初めてのお電話で、様々な不安や、心配事を抱えていらっしゃいます。

そのお客様が、どのようなことでお困りなのか、また、お困りの内容をお聞かせいただき、最善の対処・対応をしっかりとご説明させていただき、ご不安への解決方法をご納得いただく・・・お客様のお気持ちに少しでも寄り添うことができるように、しっかりと心と耳を傾けることを大切にしております。

 大久保さんが大切にする「最初の問い合わせ~メール編~」

お客様から頂いたメールでのお問合せで一番気を付けていることが、一字一句、心を込めて返信をさせて頂くことです。

電話や、直接お会いしてのご対応と違い、文面では、表現に気を付けておかなければ、もしかしたらお客様に失礼をしてしまったり、誤解を招いてしまう可能性もございます。また、「この人になら、任せても大丈夫」と思っていただけるよう、慎重に一文字一文字に心を込めています。

 

大久保さんが大切にする「海洋葬~大切な瞬間をカメラに納める」

故人様の想いを叶えたい、

ご遺族様の希望で・・・、など、

「海洋葬」をされる方は、さまざまなきっかけをお持ちです。

皆様のたった一度の海洋葬が、かけがえのないお時間となるよう、

お立合いをさせて頂いております。

また、その特別なお時間の中で生まれるみなさまの「とっておき」をお写真に収め、海洋葬証明書をお作りすることも大切な役割だと思っておりますので、皆様の表情などを見逃さないように気を付けております。

~皆様の不安を安穏に~

これは、当社のモットーであります。

大久保さんは、皆様の不安に寄り添い、不安が解消されたみなさまが新たな一歩を踏み出すことができるように、真摯に取り組んでおります。

「縁に電話をしたら、どんな人が出るのかしら❔」

「お墓のこととか、いろいろ聞きたいことはあるのだけど、何から相談したらいいのかわからない」など、、、さまざまなご不安をお持ちで、お電話問い合せをためらっていらっしゃった皆様。

 

ご心配なさらずに😊どうぞ、ご相談お待ちしております。

 

 

 

終活・セミナー風景(#^.^#)

南九州からこんにちは♡

今日は雨の南九州市川辺町☂

さて、先日、南九州市のお隣、南さつま市役所からご依頼をいただき、婦人会の方々へ「終活」をテーマにお話をさせて頂きました。

ご参加くださったのは50代から80代の輝く女性の皆さん😊

一問一答のクイズ形式で行った今回のセミナーでしたが、

「あよーー(南薩地方の方言で「へえー」)」

「んだもしたん(鹿児島の方言でびっくりした時に使います)」

と、みなさん、ご自分の回答結果に驚かれている様子Σ(・ω・ノ)ノ!

中には、「終活ということばが嫌いで、そういったことを考えたくないと思っていたけど、「今を楽しんで生きていくためにはしていた方がいいね~」という感想をくださった方もいらっしゃいました。

 

終活・・・

「死を迎える準備ではありません」

「今を楽しんで生きるために必要なこと」に目を向けること。

私は、そう思っております😊

ご遺骨の納骨でお悩みの方へ~まずはご相談ください~

6月に入りました。

南九州市からこんにちは✨ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

先日、あるテレビ番組内で『ご遺骨が電車内に置かれたまま、引き取り手がいない事実!!」という衝撃な内容を放送していました。

増える行き場のないご遺骨数

2015年に掲載されたこちらの記事『遺骨をわざと置きさる人が増加!?西日本でも43個 警視庁でも年間10個』

そして

2017年に掲載されたこちらの記事『遺骨落とし物203件 8割持ち主 現れず』

 

その背景には、『納骨先がない』や、『費用が掛かることが不安だ』など、さまざまな背景があるかもしれませんが。。。

 

ご遺骨・ご供養に携わる人間として、そのようなお悩みをお持ちの方のお力になることができているのか、、、考えさせられています。

 

大切なことは、故人を弔う心。

今までは、

火葬後の納骨先として、「お墓」が一般的でした。

しかし、少子高齢化や、お墓守の問題から、新しい納骨先として「納骨堂」・自然葬(海洋葬)(樹木葬)(宇宙葬)など、さまざまなご供養のカタチが広がってきています。

 

私達、縁では、自然葬(海洋散骨)(樹木葬)のご提案だけでなく、

日頃からお力をお貸しくださるお寺のご住職にご相談し、合葬墓などのご案内も可能です。

皆様の不安の種を少しでも解決できるようご提案させていただきたいと思っております。

「電車に置き忘れたふり」をするしかない、と、お一人でお悩みになられず、まずは、ご相談ください。

 

 

 

 

海洋散骨をご検討中の方へ~海洋葬を検討している会社さんは、数年後、同じ場所に連れて行ってくれますか?~

南九州からこんにちは✨

ご遺骨トータルアドバイザー 黒瀬です。

数年前、他社さんにてご主人の海洋葬をされた方から、

『主人を散骨した場所へ行きたいのだけど、縁さんにお願いできるかしら❔』とのお問合せをいただきました。

 

残念ながら、ご主人の海洋葬を執り行った業者さんでは、海洋散骨をしただけだったため、

『いつ』『どこで』海洋葬をなさったか、わからなくなっていらっしゃいました・・・。

大切な方が自然に還った場所に、もう一度いけますか?

海洋葬は、大切な故人様を母なる海へ還しする日。

では、数年後、

大切な故人様が自然に還った特別な場所に、手を合わせに行きたい・・・

そう思ったとき、必要な情報が手元に残っていますか?

私達、縁の強みはここにあります。

・大切な方が自然に還った場所に、手を合わせに行きたい

・大切な方が自然に還った場所と同じ場所に眠りたい

このようなお声を耳にします。

私達の海洋葬では、このようなご依頼をお受けできるような仕組みを作っております。

仕組み①海洋葬証明書の発行
(画像はイメージです)

弊社の海洋散骨では、当日の海洋葬の様子を数十枚のお写真にお納めし、1冊のアルバムに仕上げ、ご依頼主様にお送りしております。

そちらの表紙には、『海洋葬証明書』を製作し、

『いつ』『どこで』をしっかりと明記してございますので、回忌法要や、思い出の日など、いつでも同じ場所に迎うことができます。

仕組み②データのバックアップ

海洋葬証明書を紛失してしまったら・・・

ご安心ください。

私達は、個人情報保護を遵守した上で、海洋葬をさせて頂きましたお客様の情報をしっかりとデータ保存しておりますので、

海洋散骨をいつ、どこで、行ったかという情報をご存知になることが可能です!

最後に・・・

数年後、数十年後・・・もし

・大切な方が自然に還った場所に、手を合わせに行きたい

・大切な方が自然に還った場所と同じ場所に眠りたい

 

このようなときに、願いをかなえてくれる事業所さんにご依頼をオススメ致します✨

BOUZU縁日 レポート✨

南九州からこんにちは✨

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

 

さてさて、先日、5月12日(日)に開催されましたBOUZU縁日vol2レポート第二弾でございます。

『埋葬は、これからどうなる❔』パネルディスカッション。

コーディネーターは、妙行寺の井上ご住職。

パネラー 富永石材様、そして弊社代表、山田もパネラーとして参加させていただきました!

お墓・納骨堂への納骨や、海洋葬・樹木葬などの自然葬、

宇宙葬や、お手元供養など、埋葬のカタチは多様化しておりますが、

大切な『亡き人を敬い、亡き人を偲ぶ』気持ちは、しっかりと守っていきたいですね✨

空き家対策の講演もありました。

パネルディスカッション
「最悪のことにならないために」
〜空き家対策や遺品整理の現場から〜
NPO法人結の夢来人絆プロジェクト  様

(株)MMSサポート様

妙行寺 様

こちらのパネルディスカッション、それぞれ皆様の体験談をもとに、『空き家対策』や『生前整理』をスムーズに進めるためのお話をいただくことができました。

特に、生前整理では、

『いっぺんにすべてを整理しないで、今日は、この箪笥のこの一段だけを整理する』という方法で進めていくと、少しずつ前に進むことができるというアドバイスもいただきました。

 

5月12日(日)に開催されましたBOUZU縁日vol2

弊社にとってとても貴重な機会となりました。

今回の終活フェスタにていただきましたご縁を、『鹿児島終活関連専門家の紹介』として、

今後、皆様にご紹介させていただきますので、お楽しみに✨

 

5月12日BOUZU縁日vol2.大盛況!!『死』のための準備が『終活』ではありません。

南九州からこんにちは✨

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

5月12日(日)は、妙行寺様 (株)悠善社様主催

BOUZU縁日vol.2~縁起でもない話には安心がある~

私達、有限会社縁も、『さまざまな葬送・供養の展示・紹介』ということで出展させていただきました。

✨空き家問題・介護問題・お墓問題・納骨問題✨専門家によるお悩み相談ブース

こちらは私たちのブースの一部。お手元供養品を初めてご覧になられた方もおられ、

『今日はよかもん(いいもの)を見れた~.』とのお声をいただきました。

あなたは大丈夫?『終活チェック』!

空き家問題・お墓問題・ご供養の問題・介護問題などなど、

これから不安材料になるであろう内容について、

『ばっちり準備できている』→青シール

『まあまあ準備できている』→黄シール

『全然。。。準備できていない』→赤シール

ご来場者様がご自身でシールを貼付していくことで

今、自分がどのような問題を抱えているか、

これから不安を解消するためにはどこに相談したらいいのかという

『スタンプラリー型エンディングノート』を完成する、という試みもございました。

エンディングノートスタンプラリーをご説明くださる先生方

妙行寺・井上ご住職様(左)合原千尋先生(中央)関野信一先生(右)

そして、こちらが私の結果です・・・・。

あらら・・・私も『赤』が目立つ・・・反省ですね💦

『死』のための準備が『終活』ではありません

今回、多くのお客様から、

『終活』っていうと縁起でもないよね。

というお声をお聞きしました。

しかし、この『エンディングノート』を完成させたお客様から、

『この赤シールが全部青に変わったら、安心すっどね(安心していきていけるよね)』と、おっしゃっておりました。

まさに、『縁起でもない話には安心がある』

みなさん、『しなければならない』でも、『縁起でもない』と思われるから、避けてきてしまっていることが不安材料となっていっらっしゃるのだと感じます。

しかし、その不安材料としっかり向き合うことで、解決することが『安心』して、今の生活をよりよくすることにつながるのだと、今回のBOUZU縁日を通して深く感じました。

今回のBOUZU縁日、内容が充実しておりましたので、まだまだお伝えする内容がありますので、そちらは次回のブログにて😊

 

こちらの画像はおまけ(?)です。

納棺体験される男性と、

墓石で作られた『令和』を掲げる弊社スタッフ。見事な令和おばさん(笑)

 

 

 

 

イベントのご案内『終活の困った』を終結できるかもしれません✨

南九州市からこんにちは😊

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です😊

本日は、『終活イベント』のご案内!

しかも・・・

イベント出展者の皆様の業種は、多岐にわたり、

皆様のどんな『困った』や『不安』にも相談に乗ってくれる方がいらっしゃるはずです!!

有難いことに、弊社も主催者の悠善社様、谷山妙行寺・ご住職にお声がけいただき、出展者として、参加させていただきます!!

『BOUZU縁日Vol.2』~縁起でもない話には安心がある。あなたの知りたい終活がここにあります~

 

本日のブログより、出展者様のご紹介もさせていただきたいと考えております。

 

(有)ソワニエ鹿児島  納棺の儀、納棺体験

わくわく自分史クラブ  自分史づくり紹介・ワークショップ

美肌メイクアドバイザー宝地恵子  写真撮影のためのメイク実施

冨永石材店   墓の新規作成・リフォーム・墓じまいの相談等

NPO法人結の夢来人・絆プロジェクト   空き家対策等

(株)MMSサポート   生前整理、遺品整理、介護整理サービス等の展示と相談&無料マッサージ

FPオフィス・リフェリックス   エンディングノート講座等

合原行政書士事務所   エンディングノート講座、整理収納アドバイス等

てっぺい司法書士事務所   エンディングノート講座、家族信託、死後事務委任契約等

(有)柿元写真館   ポートレート撮影・写真の復元複写などの相談

(株)悠善社   お葬儀事前相談等

宗教法人妙行寺   様々な仏事相談・永代墓相談等

社会福祉法人旭生会   介護相談等

(株)有満製茶   お茶のおふるまい(語らいの場提供)

(有)結喜仏壇店   仏壇クリーニング・処分・修理、おねんじゅ修理等

(株)シナプス   デジタル情報の整理法の紹介

医療法人博悠会 吉本隆治 理学療法士によるストレスチェック

鹿児島純心高等学校   花屋とタクシー会社が連携した高齢者向け墓参りサービスの紹介

 

『BOUZU縁日Vol.2』~縁起でもない話には安心がある。
あなたの知りたい終活がここにあります~

 

プレゼント企画第2弾✨応援してくださる皆様への感謝を込めて✨

南九州からこんにちは✨

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

本日は、嬉しいお知らせ✨

日頃より、弊社を応援してくださるみなさまへ

感謝をこめまして

『プレゼント企画 第2弾』のお知らせです✨(((o(*゚▽゚*)o)))✨

今回のプレゼントはこちら↓

やさしい灯を🔥すろきゃん~りんどう~(ろうそく10本セット)

1本あたり1時間の燃焼時間で、とてもやさしい光を放ちます。。。。

本日から、ご依頼をいただきました先着10名限定で

プレゼントをご準備させていただきます(⋈◍>◡<◍)。✧♡

どうぞよろしくお願いいたします✨

 

 

お客様の声~お立合い粉骨~

南九州からこんにちは✨

今日は☂の鹿児島です。

先日、大切な方のご遺骨をお持ち込みされ、ご遺骨のパウダー化の後に、

ご家族で分骨して、お手元供養品に持って帰られたお客様の声をご紹介させていただきます。

『ご遺骨ってこんなにきれいなのですね』

今回のご依頼主様は、3回目の法要をすませた後、お骨壺に納骨されていたご遺骨を粉骨(パウダー化)して、

お手元供養をなさりたいということでした。

お亡くなりになられてからの直後は、大切なご家族を亡くされた喪失感と

書類の提出から、葬儀の段取り等の忙しさが加わり、、、

故人様とゆっくりと別れの時間を過ごすことのできなかったというご依頼主様。

今回、お立合いでの粉骨の際に、お骨壺に納骨されていたご遺骨をご覧になられて

『ご遺骨って、こんなにきれいなのですね~』と、改めて、故人さまとのお時間を過ごされていらっしゃました。

お立合い粉骨のいいところ

お立合い粉骨をしていただいたお客様の声

『丁寧にしていただいているところを見ることができて、とても安心しました』
『預けるまでは、不安だったけど、実際にお話しをすることでとても安心して預けることができました』
『お骨壺を手放すのは不安でしたが、心のふんぎりをつけて、伺うことができてよかった・・・』

このようなお声をいただきます。

大切な方のご遺骨を

誰が、どのようにして粉骨するのか、

実際にご覧いただくと、このような安心感を感じでいただけるようです

スタッフ紹介→(こちら

皆様の不安が安穏に変わりますように私達が、心を込めて日々取り組んでおります。

お困りのことがあれば、まずは、弊社へお問合せください✨

宇宙葬のご質問をいただきました『ご遺骨はどのくらいロケットに搭載できるの?』

南九州からこんにちは。

ご遺骨トータルアドバイザーの黒瀬です。

先日、宇宙葬について関西にお住いのお客様より、『宇宙葬をしたいのだけど・・・』という

お問合せいただきました(宇宙葬に関するブログはコチラ)

ご遺骨はどのくらいロケットに搭載できるの?

こちら、大きさ1辺が約2.5cm✨

内容量は、2.5㎤。ご遺骨の少量を納骨し、ロケットに搭載します。

ご遺骨の一部を宇宙へ・・・という埋葬方法です。

『一部』ですので、

〇全量を自然葬・お墓に納骨せず、少量のご遺骨を宇宙葬。
〇自宅安置して、ご遺骨の一部を宇宙葬。

となると思います。

自身の一部が宇宙へ旅立つ・・・

宇宙へのあこがれを持つ方には、ロマンあふれる葬送のカタチかもしれません✨