ふるさと納骨🎁
2021.01.15
皆様元気でお過ごしですか(^^)
生きる笑顔の供養塔✨私、ヨシナガと申します(^▽^)/
今回はお金と、煩悩の話をいたします💰
皆さんはふるさと納税をされましたか?
私もこれまで興味がありつつもしていなかったのですが、
この度ノウハウを習得し、初体験してみました💳
まず制度についてなのですが、
毎年12月31日までに受け付けられた納税が、
翌年の納税額に反映され、
その申請の手続きを、年が明けて1月10日までに済ませる必要があります。
各自治体で独自の返礼品があり、ネットを中心に返礼品で人気が出たり、
自分の好きな自治体に納税できることから
最近人気の制度なのです✨
で、私も指示通り、必要書類を用意し、お送りしたのですが、
ちゃんと届いているのか気になりましたもので、
この時期大変お忙しいであろう、納税先の市役所に電話で確認📞
私が納税させていただいたのは、東北地方のある都市💡
電話に出てくださった職員の方💁♀️がすごく親切で、
私も電話応対の参考にさせていただきたいくらいの方で、
電話してよかったなと思える喜びがあったのですが、
実は一番、印象に残ったこと、それは、
方 言
だったのです(^^♪
鹿児島も方言が特徴的ではありますが、
東北の方言はすごく新鮮で、
またその方の丁寧さと相まって、
ものすごく好感触だったのです💛←気持ちわるい( ;∀;)
昔は方言はなんとなく田舎っぽいとか
隠したいものというイメージがありましたが、
いまは個性として、認められている風潮がいいですよね(⌒∇⌒)
コロナが落ち着いたら、
直接納税に伺いたいなと思うところでした✨
ふるさと納骨❓
さて、変なタイトルではありますが、
方言のごとく、地方によって、納骨の仕方も違うのですよ😃
ご存じでしたか?
たとえば東北では、
お骨壺を用いず、晒しに包んで納骨する地域があったり、
お骨壺を使う地方でも、
一般的に東日本は骨壺サイズが大きく、
西日本では骨壺サイズが小さいところが多いです😄
供養の仕方や時期も、
各地域で異なったりしますね(^^)
気になる方はぜひ、地域の風習を確認してみてはいかがでしょう?
弊社の粉骨は、お骨壺のサイズによって料金が異なります💡
粉骨について詳しくはこちら(^▽^)/
海洋葬・樹木葬 供養全般の費用(金額)や手順・方法など詳しくご説明いたしますのでお気軽にご連絡ください
LINEでのお問い合わせ、ご質問も受け付けております。お気軽にご利用ください。
にほんブログ村